【4/30迄】クラウドファンディング実施中!

【完売御礼】4月の隠し酒

おかげさまで創業152年目

確かな品質・技術力

当蔵は、国内外で複数受賞の確かな酒造技術を基に、新たな酒造りへ挑戦し続けます。→受賞歴へ
最高齢プロフェッショナルの教え(徳間文庫)に登場する故・継枝杜氏の技術を土台とする伝統的な製法から、常識に囚われない革新的な製法まで、美味しさとともに驚きと感動を届ける「自由闊達なる酒造り」を目指します。→酒造哲学へ

歴史とともに醸す

明治5年(1872年)創業の当蔵の仕込蔵は、江戸末期に建てられたものです。→酒蔵の沿革へ
代々醸してきた酒蔵に棲む、蔵付き酵母の力を借りて現在も日本酒を醸しています。
敷地内の建造物は国登録有形文化財にも指定されており、酒蔵見学や観光に毎年多くの方がいらっしゃいます。→酒蔵見学へ

日本酒文化の発信

私たち酒蔵は、國酒の日本酒を守り、後世に向けて酒文化を伝えていく責任があります。
当蔵では、酒造りの世界をより多くの人に身近に感じて頂けるよう、各種試飲会やイベントに多数参加しております。
毎年恒例の蔵開きイベントは、20年以上にわたって開催しております。→最新ニュースへ

最新ニュース

イベントやお知らせなどの最新情報です。

第106回南部杜氏自醸清酒鑑評会にて「優等賞」受賞しました!

毎年恒例、明治44年から数えて第106回目となる南部杜氏自醸清酒鑑評会が今年も開催されました。 先日発表があ […]

CFプロジェクトが下野新聞にご紹介されました!

2025年4月16日(水)の「下野新聞(経済面)」にて、当社が手がけるウイスキープロジェクトが紹介されました […]

ジャパニーズウイスキーの日2025に登壇しました!

先日、2025年4月1日(火)都内にて「ジャパニーズウイスキーの日乾杯イベント2025」が開催されました。 […]

最新情報をチェックする

国登録有形文化財の酒蔵見学はこちらから

酒蔵見学のご予約はこちらからお問い合わせください。

動画紹介

当蔵の紹介や取り組み、商品などの動画です。

新商品の開発

クラウドファンディング(Makuake)で新商品を開発しています。

Project No.1

Project No.2

Project No.3

Project No.4

Project No.5

Project No.6