※新型コロナウィルス感染防止対策のため、制限付きでの実施となりますこと予めご承知おきくださいませ。
明治5年(1872年)創業の西堀酒造は、創業当初から現存する仕込蔵を現役で使用し酒造りを行っております。
最も古い建造物は江戸末期。明治・大正・昭和・平成と変遷する、時代の息吹を感じてみてはいかがでしょうか。
※団体でのご参加(10名以上の場合)は、別途お気軽にお問い合わせ下さい。
目次
各コース(3種類)のご案内
(1)酒蔵見学R(レギュラー)コース
【実施期間】
・通年。火~日の曜日で実施。
・休み:月曜日。祝日の場合は火曜日。
【コース内容】
・蔵見学案内(20~30分)
・酒試飲(基本無料試飲3~5種類)
・蔵売店ショッピング
【予約方法】
ページ下部のフォームよりお願いいたします。
【最小実施人数】
5名様以上で実施
【所要時間】
14:00〜15:00(30分〜1時間程度)※受付開始:13:45(集合13:55)
【参加費】
500円/人
・当日受付時に現金またはカードでお支払いとなります
・記念品として門外不出ロゴ入りお猪口・グラス(400円相当)1個プレゼントいたします
・酒蔵見学では、見学セット(衛生キャップ、靴カバー等)をお渡しします
(2)酒蔵見学S(スペシャル)コース
【実施期間】
・通年。火~日の曜日で実施。
・休み:月曜日。祝日の場合は火曜日。
【コース内容】
・蔵見学案内(20~40分)
・有料試飲対象酒(大吟醸、純米大吟醸、限定酒等)の試飲×最大6種類
・酒試飲(基本無料試飲3~5種類)
・蔵売店ショッピング
【予約方法】
ページ下部のフォームよりお願いいたします。
【最小実施人数】
3名様以上で実施
【所要時間】
14:00〜15:00(30分〜1時間程度)※受付開始:13:45(集合13:55)
【参加費】
2,000円/人
・当日受付時に現金またはカードでお支払いとなります
・記念品として門外不出ロゴ入りお猪口・グラス(400円相当)1個プレゼントいたします
・酒蔵見学では、見学セット(衛生キャップ、靴カバー等)をお渡しします
(3)酒造体験コース
※恐れ入りますが新型コロナウィルス感染予防のため、酒造体験コースは当面の間中止とさせて頂きます。
【実施期間】
・10/10〜3/20の醸造期間限定。火~日の曜日で実施。
・休み:月曜日。祝日の場合は火曜日。
【コース内容】
・仕込み実習(80分):蔵人と一緒に醸造作業を行います
・大吟醸試飲60cc×3種類
・酒試飲(基本無料試飲5種類前後)
・蔵売店ショッピング
【予約方法】
ページ下部のフォームよりお願いいたします。
【最小実施人数】
2名様以上、5名様まで
【所要時間】
8:30〜10:00(約90分間)※受付開始:8:00(集合8:20)
【参加費】
5000円/人
・当日受付時に現金またはカードでお支払いとなります
・記念品として門外不出ロゴ入りお猪口・グラス(400円相当)1個プレゼントいたします
・酒造体験コースでは、作業靴(長靴)をお貸しします
見学内容の一部紹介
小山(おやま)駅から車で約10分と、栃木県の南の玄関口「小山駅」から最寄りの酒蔵です。
「小山(おやま)駅」は東京駅から1時間圏内のアクセスとなります。
小山市営バス(おーバス)またはタクシーにてお越しください。
1. 蔵直売所(若盛アンテナショップ)にてお声がけ下さい。
2.ご予約頂いた時間になりましたら、蔵見学をご案内します。
近隣のおすすめスポット紹介
【レストラン みゅぜ・ど・ぱすてる】
地元の食材を使った洋食ランチが楽しめます。
当蔵の酒粕を使った料理・お菓子メニューもございます。
所在地:〒329-0214 栃木県小山市乙女625−2
マップはこちら
遠方でどうしても来るのが難しい方は…こちら→バーチャル見学