※更新中です
◆門外不出 粕取り焼酎 せいろ蒸留
酒粕(吟醸粕)を蒸留して作った日本酒醸造所ならではの粕取焼酎。
日本酒蔵でしか造ることのできない焼酎です。
常圧で単式蒸留のため、少量しか抽出できない珍しい焼酎です。
当蔵では、「せいろ取り」という伝統的な方法を使用しています。
一般的に、焼酎はステンレス製の蒸留器を使用し、減圧で効率的に蒸留されることが多いです。
しかし、本製品は木製の蒸し器(せいろ)を使用し、常圧蒸留を行っています。
さらに、酒粕をそのままの形で蒸留にかけるのではなく、こぶしの大きさに砕いて米の籾殻をまぶし、それから蒸留するという伝統手法を採っています。
そのため、蒸留時には独特の甘い香りがします。
非常に手間のかかる蒸留方法ですが、独特の香りと味わいがあり、
日本酒に限りなく近いまろやかな焼酎です。
その飲みやすさで他の焼酎と異なり、とても人気があります。